大好きな佐渡を、いつまでも守りたい。

名前
計良 友貴
配属先
環境メンテナンス課
入社年度
平成28年度
出身地
佐渡市畑野
出身校
佐渡総合高校
趣味
釣り
座右の銘
佐渡は世界の宝島
一日の仕事の流れ
6:30
起床
7:30
出勤
7:30~12:00
出社
浄化槽点検
12:00~13:00
昼食休憩
13:00~17:00
浄化槽修理
事務作業
18:00
退社

担当されている業務を教えてください。

私は環境メンテナンス課に所属しており、浄化槽の維持管理を行っております。旧両津地区の真更川から岩首までおよそ800戸を弊社が請け負っています。環境メンテナンス課は4名で点検を行っていますので、一人約200戸を担当しています。日々の業務では放流する水質の点検や浄化槽の修理を行っています。

アイマーク環境で働きたいと思った理由を教えてください。

叔父が弊社の不用品整理部で勤めており、就職活動時仕事のことを教えてもらい興味を持ちました。当時は自分は何がしたいのか、何に向いているのかまだよくわからなかったのですが、叔父が楽しそうに仕事の話をしているのを見て、応募しようと思いました。

実際、入社してどうですか?

実は叔父の話してくれた部にはいかなかったのですが、今の浄化槽維持管理の仕事もおもしろいと思っています。特にお客様と直接話せることや自分でペースを管理し作業ができることがいいですね、最初から最後まで責任を持って行なっています。社員同士仲が良く、先月は牡蠣パーティをしました。日頃から話しやすい環境づくりがされていて相談しやすい職場だと思います。

入社時の自分と今の自分と比べて成長を感じるのはどんなときですか?

浄化槽の名前と症状を聞けば、槽内がどうなっているか大体わかるようになりました。例えば、浄化槽は微生物に空気を送ることによって分解を促しているのですが、その空気の流れがおかしいとか出が悪いなど最初は違いがわかりませんでした。それが経験を積むことで見たり音でわかるようになってきました。仕組みがわかると修理が出来るようになり、お客様への提案もしやすくなります。そういうことが出来るようになると、やりがいも感じますね。

仕事で大変なこと・苦労していることは何ですか?

お客様の中には所詮浄化槽という気持ちの方もいらっしゃって、壊れてないので点検も不要だと考える方もいらっしゃいます。傷んでいるのが見えないものなので衛生上よくないということを理解してもらうのは大変です。あとは雪の中の作業でしょうか。浄化槽の位置を覚えておかないと敷地中雪かきをしてしまいます!まず浄化槽の位置を覚えることが大変でした。

仕事とプライベートは両立できていますか

はい、弊社は土日祝は全て休みなので自分の時間は十分にとれています。休みの日は趣味のルアーフィッシングを満喫ですね。船を出していくこともあります。最近では90センチのスズキを釣りました。佐渡は島ですから四方を海で囲まれており、どの漁場へ行くにもそんなに遠くはなく釣りにはもってこいです。

最後にこれからの夢や目標は何ですか?

家庭用水も全て入る合併浄化槽が今の主流なのですが、合併浄化槽は少し複雑でまだ経験が足りていません。知識や現場をこなしてもっと経験を積みたいです。今は浄化槽管理士の資格を持っていますが、いずれは両津港に設置されているような大きく特殊な合併浄化槽も扱えるようになりたいです。

就職活動中の方へ向けてのメッセージ

まずはやってみること、挑戦してみること。

高校生だと社会にはどういう仕事があるのかわからない人も多いと思います。心配や不安があると思いますが、まずは色んなことに挑戦してみてください。やっていく中から楽しいことや夢中になることが見つかるかもしれません。

インタビュー・記事作成 / 佐渡UIターンサポートセンター 熊野 礼美